流しの悪臭の原因は、間違いなく排水口です。

排水口以外の流し全体は、ステンレス製で、洗剤をつけて軽くスポンジでこするだけで汚れも臭いも落ちます。

よほど長期間掃除しないという場合を除くと、ぬめりが生じることもないでしょう。

流しの排水口は、やや面倒です。

排水溝は、家の中で最も多様なものが流れ込む場所です。

多種多様な生ごみ、すなわち、調理した野菜や果物の切れ端、肉や肉の脂、魚と魚の油、コーヒー、紅茶、ジュースなどの飲料、はみがき粉、唾液などが、臭いを発しています。

臭いとぬめりから、できるだけ掃除したくない、という人は多いでしょう。

生ごみが流れ込む排水溝は特に掃除したくない場所

通常、流しの排水口にはプラスチックのカバー等があり、その下にはくず受けがあります。

くず受けの下には水道管があり、水が流れていきます。 通常生ごみは、くず受けにたまっていくため、くず受けにネットをかける、生ごみを頻繁に捨てる、そしてくず受け事態をこまめに洗浄する、といった作業を行い、臭いを減らしているのではないでしょうか。

生ごみは定期的に捨てればよいのですが、問題はくず受けの下です。

ここを掃除するとなると、細長いたわしやブラシなどに洗剤をつけて、奥をこすって洗う必要があります。

立ち上ってくる悪臭が強烈で、ぬめりに触れることも多いため、特に嫌がられる作業です。

通常の流し掃除は手袋をはめないが、流しの排水口だけはぬめりの感触が嫌なので、手袋をするという方もいます。

もちろん、市販のぬめり取りをくず受けに入れておくことで、ぬめりを減らす対策はできます。

しかしながら、ぬめり取りを利用しても、ぬめりが劇的に減ることはなく、「若干少なくなる程度」だと感じている方も多いようです。

「オゾン水発生器」をチェック
排水口と水道管をオゾン水でキレイにする

一通り洗浄を終えた後で、通常の流しの排水口を掃除するまえに、あらかじめオゾン発生器を使って、作っておいたオゾン水を流して少し放置します (なお、オゾン水のオゾン濃度は、数十分で半分になると言われています。オゾン水は掃除の直前に作るようにしましょう)。

オゾンがぬめりに作用して、ぬめりの量、臭いを減らすことができます。

こうしてぬめりを減らした後で、スポンジやたわしで掃除をすることで、普段の掃除より楽に排水口の掃除を行うことができます。

一通り洗浄を終えた後で、通常の掃除では取りきれない臭いやぬめりを落とすため、オゾン水を使います。オゾン水を流して少し放置するだけです。

オゾン水は消臭、除菌効果がありますので、最後の仕上げに使っていただくことで、さらに効果があります。

もちろん、掃除前と掃除後の両方に使っていただいても問題ありません。

水道管の奥から臭いがするような場合、オゾン水を利用して水道管の奥の臭いを減らすこともできます。

やや多めにオゾン水を作って、これを一気に流します。ここでのポイントは、オゾン水の温度を上げすぎないこと。

40度以上だとオゾン水に含まれるオゾン量が急激に減ってしまいます。

水道の蛇口からでてくる水は温度を変えずに、そのままオゾン水を作って使いましょう。

このオゾン水を作って流す、という作業は、週に1度行うなど、定期的に行うことで、悪臭やぬめりの発生を減らし、大掃除の頻度を減らすことにつながります。ぜひ実施してみてください。

オゾン水生成器
オゾンバスター

オゾンバスター製品チェック製品ページをチェック

オゾン水生成器
オゾンスプラッシュ

オゾンスプラッシュ製品チェック製品ページをチェック