うなぎ専門店のグリーストラップ対策、うなぎ処理の臭い対策、厨房の除菌にオゾンクラスター1400を活用。
不定期で宴会場の臭い対策、お客様送迎バスの臭い対策にも利用。
店舗名 |
うな勢 |
---|---|
住所 |
〒510-0829 三重県四日市市城西町8-157 |
代表取締役 |
木本 雅士 |
業務内容 |
うなぎ料理専門店 |
総席数 |
1階席 110席 |
ホームページ |
|
[ インタビュー実施 : 2018 年 5 月 ] |
当店は、三重県四日市市にて、1972年の創業以来うなぎ料理一筋に営業しております。
店舗1階は110席、2階の宴会場は80名まで対応可能という、三重県内のうなぎ専門店としては最大の規模を誇ります。
三重県は、人口当たりのうなぎ専門店の席数が日本で最も多いことから、行事があるたびにうなぎ料理を食べる習慣があります。
このため一年で最も忙しい時期には、1日1,200名ものお客様がお越しになります。
当店では、国産うなぎで最も味の良く臭みのない、澄んだ水で育てられた鹿児島産のうなぎのみを使用している点も、ご愛顧を頂いている秘訣かと思います。
オゾンが脱臭や除菌に効果があると知ったのは10年ほど前です。
オゾン発生器導入前は、店内の除菌は市販のアルコールスプレーと除菌漂白剤で行っていました。
なお、アルコールでは除菌できないノロウイルスが急増してからは、次亜塩素酸を噴霧する機械の導入も考えましたが、コストと効果の点で割に合わないと考え、導入は見送っています。
そんな中、「塩素よりオゾンが効果的」という話を聞き、大型のオゾン発生器を導入して、厨房内の除菌などに利用していました。
しかし、以前利用していたオゾン発生器は大型で30kgほどもあり、成人男性でも持ち運ぶのを躊躇する重さでした。
このため、「店内の色々な箇所に持ち運んで様々な用途で利用」とはいかず、据え置きで1つの用途にしか使えませんでした。
オゾンの発生量が多く、持ち運びも容易で、さらには気体のオゾンとオゾン水の両方に対応する機械はないかと思っていたところ、オゾンクラスター1400を知り導入しました。
オゾンクラスター1400は、重量がわずか3.5kgと、以前使っていた製品 (30kg) よりもずいぶんと軽量です。
よって、店内で持ち運んで様々な用途に利用できます。
具体的には以下の課題の対策に利用しています。
当店では、焼肉店や中華料理店などで多く導入されているグリーストラップ (油や食品くずが流出することを防ぐ装置) を導入しています。
グリーストラップは放置しておくと、油や食品の強い臭いがしたり、油がラード状に固まってガチガチになり取れなくなります、また小さな虫 (コバエ) などが発生します。
清掃のたびに業者に依頼すると、高額な費用がかかります。
また、コバエなどが店内に入ってしまうと衛生的にも良くありません。
このため、臭い対策、油対策、防虫ができる仕組みがないかを検討していました。
店内で、うなぎを開いて串を打つ下処理を行うスペースは、唯一生のうなぎを扱う場所です。
生のうなぎを処理した後の臭いが残り、また生ものを処理する場所ということもあり、臭い対策ならび除菌が必要だと感じていました。
店舗2階の宴会場は、最大80名様が利用できますが、宴会終了後はたばこの臭いと、お酒などの食品やアルコールの臭いが残るため、これらの脱臭対策が課題となっていました。
以前はアルコールスプレーをかけていましたが、全ての座席や壁紙にスプレーをかけるのは工数がかかるため、従業員の工数をかけずに脱臭を行う仕組みが必要でした。
これまで、当店の厨房内で細菌やウイルスが発生したことはありません。
しかし、細菌やウイルス対策、また脱臭を考慮して、厨房内の定期的な除菌脱臭の実施が必要と考えておりました。
当店には2台の送迎バスがあり、団体のお客様の送迎に利用しています。
バス車内は徐々にお客様の汗の臭いなどが蓄積するため、車内の脱臭も必要だと感じていました。
オゾンクラスター1400は期待以上の効果を発揮してくれています。
オゾン発生量が多く強力であることに加えて、3.5kgと軽量で誰でも簡単に持ち運びができるため、日々あちこち移動させて気軽に利用できる点が大きいです。
まず、グリーストラップですが、オゾンクラスター1400にチューブを接続させ、そのチューブの先端をグリーストラップ内に入れてオゾンを発生させています。
毎日夜11時頃から朝7~8時頃まで間欠運転させ、出社時に電源を切るようにしています。
グリーストラップ対策の効果は3点あります。
1つめは、油対策です。
以前は油がラード状に固まり、取り除くのが大変でしたが、オゾンクラスター1400を稼働させるようにしてからは、オゾンが効いているためか、油が固まらなくなりました。
このため、グリーストラップを洗浄する頻度が下がり、従業員の作業負担を軽減できています。
2つめは、臭い対策です。
オゾンクラスター1400導入前は、グリーストラップのふたを開けると、油と食品くずの強い臭いがしたのですが、オゾンクラスター1400稼働後は臭いが随分と軽減されています。
グリーストラップのふたを開けても臭いが気にならないほどです。
3つめは、虫対策です。
かつてはグリーストラップのふたを開けると、コバエがわっと出てくることがあったのですが、今はふたをあけても虫がでることはありません。
虫がオゾンの臭いを忌避するため、虫が寄り付かなくなったのではないかと思います。
グリーストラップを導入している飲食店は、グリーストラップ対策にずいぶんと工数とお金をかけているのではないかと思います。
これまで色々と試してきましたが、費用と効果を考えると、オゾンクラスター1400は最も効果的な対策だと感じています。
うなぎを下処理する際は、うなぎに串を入れる作業を終えた後に、オゾン水を使って脱臭と除菌を行っています。
具体的には、バケツに水を張りながら、オゾンクラスター1400から伸ばしたチューブでオゾンを発生させます。
この水を下処理作業場の床に撒いています。
オゾン水の除菌脱臭効果により、臭いが抑えられ、また合わせて除菌もできています。
宴会終了後に、宴会場を閉め切りオゾンを1時間発生させ、たばこ臭とお酒・食品臭の除去を行っています。
オゾンクラスター1400は大口径のファンがついていますが、より効果的に拡散させるために、オゾンクラスター1400と市販の大型ファンを併用し、オゾンをより広範囲に拡散させるようにしています。
1時間経過すると、宴会場内全体のたばこ臭、また座布団や壁紙に付着したたばこ臭、お酒や食品臭の全てがすっきりとなくなっています。
週に1度程度、社員が退社した後に厨房全体をオゾンクラスター1400で脱臭除菌しています。
当店では、細菌やウイルスなどの問題が生じたことはありませんが、何か問題が発生してからでは遅いので念には念を入れてオゾンを利用しています。
オゾンクラスター1400の効果のためか、導入後も衛生面のトラブルもなく営業ができており、また厨房内の脱臭にも一役買ってくれています。
不定期ですが、バス車内の脱臭を行っています。
バスの車内ならびシートなどに付着したお客様の汗や体の臭いを、オゾンクラスター1400でしっかり落とせていると感じます。
今回、オゾンマートの社員の方から「オゾンクラスター1400はシガーソケットからの電源供給もできる」と教えてもらったので、今度試してみたいと思います。
繰り返しになりますが、オゾンクラスター1400は軽量で、店内のどこにでも簡単に持ち運びができます。
このため、「次はオゾンクラスター1400を、店内のどこで、どのように使おうか」と考えられるようになりました。
以前使っていた30kgほどあるオゾン発生器は、重すぎて持ち運ばなくなってしまったので、大きな違いです。
今後は、店内のかび臭対策にも利用してみようと思っています。
梅雨の時期になると、床や座敷にあがる台の下、木製のパーテイション、2階の廊下からかびのような臭いがすることがあるためです。
また、オゾンクラスター1400でオゾン水を作り、これをスプレー容器に移し替えて、噴霧して除菌効果を試してみようと思います。
オゾンマートが販売するオゾン発生器の中で、最も強力なオゾン発生器が「オゾンクラスター1400」です。
1時間あたりのオゾン発生量が1,400mgというパワフルさに加えて、大口径ファンで4250L/minという風量で、発生させたオゾンを部屋の隅々まで送って徹底的に脱臭・除菌を行います。
製品寿命は10,000時間に設定されているため、仮に平日に毎日6時間稼働させた場合でも、6年間利用することができます。
多くの場合、稼働時間はもっと短いため、より長い期間の利用が期待できます。
他社のオゾン発生器と異なり、オゾンクラスター1400はメンテナンスは一切不要です。
内部のメンテナンスを一切行わずに、オゾンの出力量を高く維持できる構造のため、メンテナンスによる手間や追加費用、そして返送している間にオゾン発生器が利用できなくなることもありません。
自動車のシガーソケットからの電源供給も可能ですので、何メートルにもなる延長の電源コンセントを接続する必要もありません。
車内を手軽かつ短時間で徹底的に脱臭するのに最も適した製品です。
さらに、オゾンクラスターは気体のオゾンに加えて、オゾン水の生成も可能です。
高濃度のオゾン水を短時間で生成し、除菌などの用途でご利用いただけます。
オゾンクラスター1400は、品質にこだわり抜き、日本国内で製造しています。
強力かつ短時間の脱臭・除菌に、オゾンクラスター1400をぜひご活用ください。
白船荘旅館さま
以前は香水の残り香がなかなかとれずに困ったことがありましたが、こちらのオゾンクラスター1400は驚くほどさっぱりと臭いをとってくれます。押し入れやクローゼット、さらにバスルームなども扉を開け放ってからオゾンクラスターをオンにすると ... 続きを読む»
ビジネスホテルやかたさま
当館は客室数が30室と少なく、禁煙室を設定する事が厳しい状態でした。その為今までは、フィルター式の空気清浄機や消臭剤・消臭スプレーで対応してまいりました。しかしどうしてもタバコ臭を消すことができず苦慮しておりました。 ... 続きを読む»
明神石油(株)さま
当社のレンタカーは、魚釣りに利用される方、ペットと同乗する方、体臭のキツい方など様々で、色々な臭いが残っている場合があります。今までは様々な消臭剤を使用していましたが、根本的な解決には至らなかったため ... 続きを読む»
使い方がわからない・このニオイをオゾンで消せるだろうか・安全性が心配 etc
オゾンマートの経験豊かなスタッフがオゾン発生器に関するお客さまの疑問・不安にお答え致します。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
050-3734-6170
受付時間 9:00 - 18:00 [土・日・祝日除く]
使用環境 | 無人環境 |
---|---|
消臭対象 | 強いニオイ |
生成量 | 1400mg / hr |
価格 | 248,000円 (税別) |
オゾンマート史上最強製品登場 |
使用環境 | 無人環境 |
---|---|
消臭対象 | 強いニオイ |
生成量 | 1400mg / hr |
価格 | 248,000円 (税別) |
オゾンマート史上最強製品登場 |
使用環境 | 有人環境 |
---|---|
消臭対象 | 強いニオイ |
生成量 | 100mg / hr |
価格 | 135,000円 (税別) |
安全に使える常時運転オゾン発生器 |
オゾン水濃度 | 3ppm - 5ppm |
---|---|
生成方式 | 電気分解方式 |
生成能力 | 1 - 10リットル |
価格 | 34,800円 |
手のひらサイズのオゾン水生成器 |