オゾンクルーラーとオースリークリア3を使用してカビの臭いの消臭を実感
有限会社ミック(宮の内茶寮) 様
山口県で宮の内茶寮というお店を筆頭に、いくつかお食事処を提供させていただいています。
季節を感じられるお庭を眺めながらのお食事が自慢のお店ですが、歴史ある建物のため独特な臭いやカビに悩まされていました。
コロナ対策と併せて、臭い対策という部分にも期待をさせていただきながら、今回オゾン発生器の導入に至りました。
使用した製品
オゾン発生器 オゾンクルーラー
オゾン発生器 オースリークリア3
住所
〒752-0967 山口県下関市長府宮の内町1-18 氏子会館
席数
テーブル席 最大16名
お座敷 最大40名
離れ 最大16名
掘りごたつ 最大36名(完全個室)
ホール 最大80名
ホームページ
公式サイト:http://miyanouchi.com/
[ インタビュー実施 : 2022 年 1 月 ]
有限会社ミック(宮の内茶寮)について
宮の内茶寮は、神社の境内にある食事処です。
お店にある日本庭園は、桜、青葉、紅葉等季節の色合いを感じられる作りにしていて、自慢の眺めとなっています。
ご利用頂くお客様は、神社へのお参りの帰りに寄っていただくお客様や、披露宴会場として団体様のご予約をいただくこともあります。
あとは法要やご親族の寄合で使っていただくことも多いかもしれません。長府観光にいらっしゃった方に来ていただくことも多いですね。
創業はいつになるのかもう定かではないのですが、私の代に変わって11年になります。
食材も近くの市場から仕入れさせていただいているので新鮮な食材を使えます。
フグや瓦そばがご好評頂いていて、観光でいらっしゃったお客様にはおすすめさせていただいています。
団体でお使いいただく際は、16名様までお使いいただける離れから、最大80名様でお使いいただけるホールをご準備しています。
今回、オゾン発生器も導入させていただいたので、お集まりの際は宮の内茶寮をご検討頂ければと思います。
オースリークリア3と宮の内茶寮 様
オースリークリア3と
オゾンクルーラーを導入した理由
コロナ対策として、アルコールで除菌したり窓を空けたり、体温を計測させていただいたり、対策はしていたのですが安心するにはほど遠いと感じていました。
アルコールも毎日毎回全て使っていたので職員の手も荒れてしまっていましたし、労力もかかってしまっていました。
アルコールの使用量も膨大で軽く見れませんでした。
手袋の着用も考えましたが、お客様にお出しする際の見栄えも気になりましたし、手が滑りやすいという声もあったので、アルコール以外の対策までは至りませんでした。
後は、建物自体も歴史のあるものなので、独特な臭いがしていて気になっていたんです。
なかなか使わないお部屋等は臭いがこもってしまいますし、そのようなお部屋を使う時は事前に換気して掃除してと、これもなかなかの手間でした。
これから夏になりますし、カビや建物の臭いもより一層対策が必要な季節になりますし、そういった部分にも使えるというのは興味を惹かれた部分です。
空気清浄機の導入ももちろん考えたんですが、古い部屋の臭いは空気中というよりは壁や床についている臭いなので効果はあまりないのではないかと懐疑的でした。
空気を綺麗にするぐらいなら窓を開けて換気した方が効果がありそうだなと。
オゾン発生器は、空気清浄機とは逆に臭いのを分解するオゾンを散布するような働きと聞いていました。壁や家具の臭いにもある程度効果が期待できるという話はとても興味深かったですね。
オースリークリア3と
オゾンクルーラー使用方法
他のお店さんと同じように、会場の清掃用に使わせていただいています。
オゾン発生器のタイマー機能を使って起動しておくだけで、自動的に指定の時間で切れてくれるので、使いやすいですね。
今のところ、宮の内茶寮で5台導入させていただいて、5台ともお店で使わせていただいています。
とても使い勝手が良いので、今後は系列のお店でも利用したいと考えています。
約1ヶ月間、オースリークリア3とオゾンクルーラーを使用した感想
お部屋の臭いという部分は驚くほど変わりました。
本当に劇的な変化で、消臭効果は空気清浄機ぐらいのものを予想していたのですが、オゾン発生器をつけて次にお部屋に入ったとき、全くの無臭状態でした。
これまで長い間悩んでいた建物やお部屋の臭いが、こんなにも綺麗に無臭になるものかと感動するぐらいです。
操作の方法もとても簡単で、いろんなボタンがついていて操作が複雑なんてこともなく、直感的に起動とタイマー機能を使えるのも嬉しいですね。
コロナ対策という面でも、今後お客様にアピールしていきたいと考えているので、頂いたポスターやステッカー等を上手く使っていきたいなと思います。
使い方にも慣れてきましたので、今後は送迎用のバス等、他の活用方法も試していこうかなというところです。
これまでも、オゾン発生器の営業を他の会社様から頂いたことはありましたが、費用がとても高く見送っていました。
その点、オゾンマートさんは費用感や導入にあたっての補助制度についてご相談に乗っていただけたのも導入に至った大きなポイントでした。
臭いで困っているお店や、コロナ対策で何か他のお店よりも手厚くしたいお店等、飲食店を経営する方は皆さまお困りになりそうな部分に対して、とても良い対策になると感じています。
知り合いのお店にも、折を見ておすすめさせてもらおうと思います。
使用したオゾン発生装置について
製品一覧を見る ▶
製品の詳細
オゾンクルーラーは、ウイルス対策に関するエビデンスを元に開発されたオゾン発生機能付き空気清浄機です。オゾンクルーラーは、低濃度モードと高濃度モード、どちらかのモードで運転できます。20~30㎡、高さ2.5m程度の空間であれば、低濃度モードであればオゾン濃度は0.05ppm前後、高濃度モードであれば1ppm前後になります。エビデンスに基づくと、0.05ppmというのは人がいても全く問題のない濃度かつウイルス対策可能な濃度、1ppmはウイルスの対策がしっかりできる濃度です。
低濃度モードは、オゾンとマイナスイオンを交互に放出し、高濃度モードは一気にオゾンを放出して室内を高濃度にします。高濃度モード使用時は人や動物が室内にいないようにしてください。
使用したオゾン発生装置について
製品一覧を見る ▶
製品の詳細
初代オースリークリアの登場が2008年、後継のオースリークリア2が2015年、フルモデルチェンジしたオースリークリア3は2019年の9月にリリースされました。
販売開始以来大人気を誇る機種であるためユーザー層は厚く、ホテルや旅館等の宿泊関連事業者様、自動車、飲食、不動産、介護、保育、学校等、様々な事業者様の他、ご家庭でのご利用も多いです。
50㎡、2.5m程度の高さの部屋であれば、1時間で1ppm前後のオゾン濃度にすることができるため、脱臭にもウイルス対策にも十分な効果を得られます。