オゾン水濃度比較実験 -エアレーション式vs電解式-
エアレーション式と電解式。それぞれの生成方法で濃度の差を比較しました。メリット、デメリットも併せてご紹介します。
動画で確認する
実験の概要
オースリークリア3(エアレーション式)とオゾンバスター(電解式)で生成するオゾン水濃度を測定します。
オゾン水生成(エアレーション式)
エアレーション式(オースリークリア3)でオゾン水を生成します。
1Lの水道水を1分間オゾンでエアレーションします。
エアレーション式とは
水中にエアレーションストーンを落とし、 直接、気体のオゾンを水に溶かし込む 生成方法です。
エアレーション式のメリット・デメリット
オゾンは水に溶けにくい物質で、 エアレーション式では
最大1ppm程度までしか
濃度を上げることができません。
(※ppm:オゾン濃度の単位)
ですが、電解式では難しい、汚れてしまった水や
水道水以外を原料にしたオゾン水生成が可能、
という大きなメリットがあります。
オゾン水を生成しながら
除菌対象物を浸け込むことが可能です。
オゾン水濃度測定結果(エアレーション式)
『0.46ppm』
1リットルの水道水を1分間
オゾンでエアレーションした結果です。
この後時間と共に緩やかに濃度は上昇し、
5分経過時にはおよそ1ppmまで濃度が上がります。
オゾン水生成(電解式)
電解式(オゾンバスター)でオゾン水を生成します。
1Lの水道水を1分間オゾンで電解します。
電解式とは、電極を水中に浸け、
水の電気分解を行うことにより
オゾン水を生成する方法です。
電解式のメリット・デメリット
水に含まれる成分を電気分解し
オゾンを生成するこの方法は、
高濃度のオゾン水を生成することができます。
ただし、電極は繊細で、汚れた水や
水道水以外の水を原料にオゾン水を
生成することはできません。
対象物を除菌する際は、
容器でオゾン水を生成し、本体を取り出し、
オゾン水に浸けるようご注意ください。
オゾン水濃度測定結果(電解式)
『1.3ppm』
1リットルの水道水を1分間オゾンで電解した結果です。
( ※オゾン水濃度は水温や
水質によって異なります。)
その後も濃度は上昇し、
5分後にはおよそ4ppm程度まで
濃度が上がります。
実験結果
実験結果
エアレーション式は0.4ppm、電解式は1.3ppmという結果になりました。
それぞれの生成法にメリット、デメリットがあります。
目的に合わせてオゾン発生器をお選びください。
使用したオゾン発生装置について
製品の詳細
初代オースリークリアの登場が2008年、後継のオースリークリア2が2015年、フルモデルチェンジしたオースリークリア3は2019年の9月にリリースされました。
販売開始以来大人気を誇る機種であるためユーザー層は厚く、ホテルや旅館等の宿泊関連事業者様、自動車、飲食、不動産、介護、保育、学校等、様々な事業者様の他、ご家庭でのご利用も多いです。
50㎡、2.5m程度の高さの部屋であれば、1時間で1ppm前後のオゾン濃度にすることができるため、脱臭にもウイルス対策にも十分な効果を得られます。
使用したオゾン発生装置について
製品の詳細
オゾンバスターは、手のひらサイズのオゾン水生成機です。10リットルまでの水量なら、3~5ppmまで濃度を上げることができます。(※水質によります)
水の中にオゾンバスターを入れ、スイッチをONにするだけで、誰でも簡単に高濃度オゾン水を生成することが可能です。
オゾン水は水中にオゾンが溶けた状態の水であり、強力な除菌力を持ちながら、アルコールや塩素のようなものではなく、自然なものです。ですので、除菌のために使っても、残留性がありません。日々の除菌にお役立てください。
※オゾンバスターは、水道水、またはミネラルウォーターのみ使用できます。