オゾンの除菌効果-絵本の除菌-
昨今の新型コロナウイルスの流行により、様々な場面でアルコールを使用した除菌が行われています。
手軽に入手でき、扱いやすいアルコールですが、注意が必要です。
本に対しては、アルコールや薬剤を用いた除菌による、色落ちや劣化、安全面が問題となっています。
そこで注目を浴びているのがオゾン発生器です。
動画で確認する
実験の概要
絵本に付着した菌を数値化し、オゾンで除菌し、どのくらい菌を減らすことができるか、検証します。
絵本の汚れを採取・測定
絵本の汚れをルミテスターで採取し・測定します。
ルミテスターとは、キッコーマンバイオケミファ(株)が開発した汚れを数値化できる検査キットです。
除菌前の絵本の汚れは『135RLU』という数値が出ました。
オゾンガスで除菌するとどうなる?
30cm四方のアクリルボックス内にスマホを入れてオースリークリア3からオゾンを1分間放出させます。
その後ルミテスターで汚れを採取し測定します。
『6RLU』
オゾンガスで除菌することで大幅に汚れや雑菌を除去できることが確認できました。
実験結果
減少率はおよそ96%です。
大幅に雑菌が減少したことが確認できました。
オゾンは強力な酸化力により
触れたものを分解除去します。
特に薬剤を使用した場合は、残留した薬剤の人体への危険性が考慮されますが、オゾンは除菌後は自然に無害な酸素になるため、安全面でも評価が高い除菌方法です。
このことから、オゾン発生器は、多くの施設や業界で取り入れられています。
使用したオゾン発生装置について
製品の詳細
初代オースリークリアの登場が2008年、後継のオースリークリア2が2015年、フルモデルチェンジしたオースリークリア3は2019年の9月にリリースされました。
販売開始以来大人気を誇る機種であるためユーザー層は厚く、ホテルや旅館等の宿泊関連事業者様、自動車、飲食、不動産、介護、保育、学校等、様々な事業者様の他、ご家庭でのご利用も多いです。
50㎡、2.5m程度の高さの部屋であれば、1時間で1ppm前後のオゾン濃度にすることができるため、脱臭にもウイルス対策にも十分な効果を得られます。