人が集まる場所なので、利用者の皆様に安心して施設をご利用いただくため導入しました。
企業名 |
カタリストBA |
---|---|
住所 |
〒158-0094 東京都世田谷区玉川 2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス 8F |
ホームページ |
|
[ インタビュー実施 : 2020 年 10 月 ] |
カタリストとは、「触媒」という意味があります。
つまり、カタリストBAは「何か」と「何か」の触媒となる場所としてデザインされ、「知の交差点」をテーマにして運営を行っています。
フロアオーナーである東急株式会社、内装や空間デザインを手がけたコクヨ株式会社、日常的な運営を担う春蒔プロジェクト株式会社(co-lab)の3社によって、クリエイターのコミュニティを作り、まちづくりを行う実験の場としてカタリストBAは生まれました。
施設内には、シェアオフィスの他にプレゼン会やお茶会などを行うイベントスペースも併設されており、イノベーションセンターとして運営しております。
イベントスペースとワークスペースが繋がっているというのは全国的にも珍しく、日経ニューオフィス賞という賞を受賞したこともあります。
カタリストBAでは、クリエイターがアイデアやプロジェクトを生み出すための働きやすい空間を提供しています。
新型コロナウイルスが流行し始めた2月頃は、特に感染症対策は行っておりませんでした。
ですが、4月頃になると新型コロナウイルスの感染症のリスクが徐々にわかりはじめ、人が集まること自体が感染症のリスクがあることがわかりました。
そもそも人が集まれないとなると、事業継続自体が難しくなります。
建物の構造上、窓を開けての換気ができず、既存の空調に頼らざるを得ませんが、ウイルス対策として、空気清浄機よりも優れている物は何かと考えた時に、オゾン発生器を見つけました。
オゾンマートのオゾン発生器の他にも、他社の製品や空気清浄機など様々なものを比較検討しました。
その中で、オゾンマートのオゾン発生器は他社の製品に比べて、オゾンの発生量が強力で耐久性も高そうだと感じました。
そして、その性能の高さに対して価格が手頃だったこともあり、導入を決めました。
1番の改善点は、利用者様が安心して利用できるという部分です。
緊急事態宣言中、施設は閉鎖はしていなかったのですが、一時は受付にだれもいない状態で運営を行っていました。
そこから受付を戻すとなった時に、何も対策をしないまま戻すことはできなかったのですが、オゾンの発生器を導入できたことで利用者様に説明ができるようになったのはありがたいです。
また、24時間運営している関係上、有人環境で使用しているのですが、タイマー設定をすることでオゾン濃度を高くする事なく感染症対策を行うことができています。
オゾン濃度が高いと喉が痛くなるなどの症状が出るとありますが、今のところそういった健康面での心配はありません。
ですが、稼働音が少し気になるといったことや、オゾン発生器の周りが少しオゾンの臭いが気になるということはあります。
今は本棚の上など高いところに置いて、なるべく人のいるスペースから離して置くようにしていますが、稼働時間や置き場所には気をつける必要があると思います。
施設が24時間運営しているので、サイクル運転で常時運転をさせています。
作業スペースとイベントエリアが併設された一番広いエリア(298㎡)ではオゾンクラスター1400を、会議室(20㎡)とオフィスエリア(78㎡)ではオースリークリア2を1台ずつ使用しています。
稼働時間は、
一番広いエリア5秒稼働→6分待機
会議室1分稼働→30分待機
オフィスエリア1分稼働→30分待機
どうしてもオゾン噴霧中は機械の周りで臭いがすることがありますので、待機時間を調整したり置き場所を調整しながら運用しています。
コロナ禍以前は、利用者同士の交流を目的に、定期的に利用者を集めてプレゼン会やお茶会などのイベントを開催していました。
しかし現在はコロナ禍ということで、オンラインのイベントを行うのみで、オフラインでのイベントの開催がなかなかできないという状況です。
先日、他の拠点で、久しぶりにお茶会を開いたところ、想像以上の人数が集まり、皆様喜ばれていました。
実際にオンラインとオフライン両方のイベントをやってみて、やはり実際に会って話す方が交わせる情報量が多く、偶然の出会いもたくさん生まれることが改めてわかりました。
オンラインイベントにももちろん良い面はありますが、実際にあって言葉を交わすことで、新しいビジネスが生まれることがたくさんあります。
コロナ禍前と同じようにとはいきませんが、新しい生活様式に適した形で運営を続けていきたいと考えています。
そのために、オゾン発生器を活用して、感染症対策を徹底して行いたいと思います。
オゾンマートが販売するオゾン発生器の中で、最も強力なオゾン発生器が「オゾンクラスター1400」です。
1時間あたりのオゾン発生量が1,400mgというパワフルさに加えて、大口径ファンで2.6L/minという風量で、発生させたオゾンを部屋の隅々まで送って徹底的に脱臭・除菌を行います。
貸会議室のような、多数のお客様が何度もご利用になられる施設の脱臭には最も適したオゾン発生器です。
製品寿命は10,000時間に設定されているため、仮に平日に毎日6時間稼働させた場合でも、6年間利用することができます。
多くの場合、稼働時間がもっと短いため、より長い期間の利用が期待できます。
他社のオゾン発生器と異なり、オゾンクラスター1400はメンテナンスは一切不要です。
内部のメンテナンスを一切行わずに、オゾンの出力量を高く維持できる構造のため、メンテナンスによる手間や追加費用、そして返送している間にオゾン発生器が利用できなくなることもありません。
自動車のシガーソケットからの電源供給も可能ですので、何メートルにもなる延長の電源コンセントを接続する必要もありません。
車内を手軽かつ短時間で徹底的に脱臭するのに最も適した製品です。
さらに、オゾンクラスターは気体のオゾンに加えて、オゾン水の生成も可能です。
高濃度のオゾン水を短時間で生成し、除菌などの用途でご利用いただけます。
オゾンクラスター1400は、品質にこだわり抜き、日本国内で製造しています。
強力かつ短時間の脱臭・除菌に、オゾンクラスター1400をぜひご活用ください。
チバコーさま
管理しているアパートの住人の退去時の部屋のメンテナンスをしています。換気、壁紙を交換しても臭いが残るため、たばこ臭、加齢臭、カビ臭、雑臭、生活臭とさまざまな臭いの除去を目的に購入しました。 ... 続きを読む»
ビジネスホテルやかたさま
当館は客室数が30室と少なく、禁煙室を設定する事が厳しい状態でした。その為今までは、フィルター式の空気清浄機や消臭剤・消臭スプレーで対応してまいりました。しかしどうしてもタバコ臭を消すことができず苦慮しておりました。 ... 続きを読む»
白船荘旅館さま
以前は香水の残り香がなかなかとれずに困ったことがありましたが、こちらのオゾンクラスター1400は驚くほどさっぱりと臭いをとってくれます。押し入れやクローゼット、さらにバスルームなども扉を開け放ってからオゾンクラスターをオンにすると ... 続きを読む»
使い方がわからない・このニオイをオゾンで消せるだろうか・安全性が心配 etc
オゾンマートの経験豊かなスタッフがオゾン発生器に関するお客さまの疑問・不安にお答え致します。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください
050-3734-6170
受付時間 9:00 - 18:00 [土・日・祝日除く]
使用環境 | 無人環境 |
---|---|
消臭対象 | 強いニオイ |
生成量 | 1400mg / hr |
価格 | 248,000円 (税別) |
オゾンマート史上最強製品登場 |
使用環境 | 無人環境 |
---|---|
消臭対象 | 強いニオイ |
オゾン生成量 | 300mg / hr |
価格 | 49,800円 (税別) |
信頼と実績のベストセラー商品 |
使用環境 | 無人環境 |
---|---|
消臭対象 | 強いニオイ |
生成量 | 1400mg / hr |
価格 | 248,000円 (税別) |
オゾンマート史上最強製品登場 |
オゾン水濃度 | 3ppm - 5ppm |
---|---|
生成方式 | 電気分解方式 |
生成能力 | 1 - 10リットル |
価格 | 34,800円 |
手のひらサイズのオゾン水生成器 |