ヤニの臭いに対処する方法とは?タバコ臭が残りやすい場所やオゾン発生器での防止法を解説

タバコによるヤニの臭いは、一度付着するとなかなか取れないことも多いです。
ヤニは強い臭いを発するため周囲に不快感を与えたり、生活におけるストレスになったりする可能性も高いため、早急な対処が求められます。
本記事ではヤニの臭いが残る原因や対処方法を解説し、タバコ臭を防止できる「オゾン発生器」を紹介します。

室内や衣類からヤニの臭いがする場合、一般的に以下の原因が考えられます。

原因

タバコの煙には複数の化学物質が含まれている

ヤニの臭いの原因であるタバコの煙には、5,300種類もの化学物質が含まれています。
さまざまな化学物質の臭いが発生するため、強い臭いが残りやすいのが特徴です。アセトアルデヒド、アンモニアといった有害物質も含まれているため、臭いによる不快感だけでなく健康被害も懸念されます。
ヤニ臭い環境が続くと、悪臭によるストレスと健康への被害の両方に悩まされる可能性があります。

自分でタバコを吸わなくてもヤニの臭いが付いてしまうことも

自分自身でタバコを吸わなくても、服や髪の毛にヤニの臭いが付いてしまうケースは多いです。
例えばタバコを吸う人と一緒に行動したり、タバコを吸えるエリアに入ったりするだけで、臭いがこびり付いてしまう可能性があります。
そのため生活範囲や仕事内容によっては、タバコを吸わない人もヤニ臭に注意が必要です。タバコを吸わないのにヤニの臭いが気になる場合には、日常を振り返って原因を突き止めることが重要です。

野瀬.jpg__PID:d2a93cbe-427c-4ddc-9d7a-d0986c3f3418

京都大学 東南アジア地域研究研究所

たばこの煙には含まれる化学物質約5,300種類のうち70種類は発がん性物質とされています。代表的な有害物質としてはニコチン、タール、カドミウム、ヒ素、ダイオキシンなどがあげられます。なお、加熱式たばこにもニコチンが含まれますし、電子たばこのエアロゾルからホルムアルデヒドなどの有害物質が確認されており、これらの新型たばこも健康に害を及ぼすかもしれません。

野瀬.jpg__PID:d2a93cbe-427c-4ddc-9d7a-d0986c3f3418

京都大学 東南アジア地域研究研究所

たばこの煙には含まれる化学物質約5,300種類のうち70種類は発がん性物質とされています。代表的な有害物質としてはニコチン、タール、カドミウム、ヒ素、ダイオキシンなどがあげられます。なお、加熱式たばこにもニコチンが含まれますし、電子たばこのエアロゾルからホルムアルデヒドなどの有害物質が確認されており、これらの新型たばこも健康に害を及ぼすかもしれません。

ヤニの臭いは、室内や車などさまざまな場所に残ります。以下では、ヤニ臭が残りやすい場所・部分について解説します。

衣類やカーテンなどの布類

ヤニの臭いは、衣類やカーテン、その他クッションなど布の製品に付着しやすい性質があります。特にカーテンなど日常的に洗濯する機会が少ないものは、臭いが染み付いてしまうケースが多いです。
ヤニの臭いが付着した可能性のあるものは、ほかの布製品に移らないうちに早めに洗濯するのがポイントです。

衣類

車のシートやエアコンなど

車を使用する場合、シートやエアコンのなかにヤニの臭いが残ることが多いです。中古車を購入した際に、ヤニの臭いが染み付いて気になることも珍しくありません。そのため中古車を購入する際には、きちんと脱臭とクリーニングが行われている車を選ぶのが重要です。カーメンテナンス(クリーニング含む)業者は、脱臭作業でオゾン発生器を利用しているケースが増えています。オゾン発生器による強い脱臭力を活用しているカーメンテナンス業者と契約済みの中古車販売会社を選ぶことで、ヤニ臭い車を購入するリスクを減らすことができます。

室内に設置したエアコンの内部

室内でタバコを吸う人は、エアコンにヤニが溜まって臭いの原因になっている可能性があります。エアコンの清掃を怠っていると、ヤニ汚れが臭いと一緒に残ってしまうケースも多いです。
なるべくタバコは室外で吸うようにし、その上でエアコンの清掃を定期的に実施するのがおすすめです。

エアコン
野瀬.jpg__PID:d2a93cbe-427c-4ddc-9d7a-d0986c3f3418

京都大学 東南アジア地域研究研究所

たばこ由来の化学物質は、カーテンやソファなどに付着して長く残留することが知られています。付着する成分のうち、ニコチンは空気中の成分と反応し、発がん性物質が含まれるニトロソアミン類へと変化します。これが揮発して吸い込んでしまうと健康被害が起こる可能性があると考えられています。

野瀬.jpg__PID:d2a93cbe-427c-4ddc-9d7a-d0986c3f3418

京都大学 東南アジア地域研究研究所

たばこ由来の化学物質は、カーテンやソファなどに付着して長く残留することが知られています。付着する成分のうち、ニコチンは空気中の成分と反応し、発がん性物質が含まれるニトロソアミン類へと変化します。これが揮発して吸い込んでしまうと健康被害が起こる可能性があると考えられています。

ヤニの臭いを除去するには、場所ごとに合わせた対処を実施するのがポイントです。

1か所でも残っているとヤニの臭いは消えない

ヤニの臭いを対処する際、場所ごとに合わせて対応方法を変えるのがコツです。
ヤニの臭いが残っている場所が1つでもあると、いつまでも臭いが気になる可能性があります。
場所ごとの対処法を確認し、室内および自宅にある所有物から徹底的にヤニの臭いを排除することを目指しましょう。

タバコのヤニ臭を消すには、具体的に場所・部位ごとに以下の方法があります。

衣類などの布製品に付いたヤニ臭の対処法

服やカーテンなどの布製品に付着したヤニ臭は、「重曹を利用して洗濯する」「天日干しをする」「スチームアイロンの蒸気で手入れをする」といった方法で対処できます。
服などサイズが小さめのものは、重曹による洗濯やスチームアイロンを使った脱臭がおすすめです。
一方で、カーテンなどの大型の布製品は、クエン酸を溶かした水をスプレーで吹きかけることや、天日干しで臭いを飛ばす方法が合っています。
また、そもそも服などに臭いを残さないように、タバコの臭いがする場所を避けるのも基本的な対処法です。

室内に付いたヤニ臭の対処法

部屋にヤニ臭が残っている場合には、まず換気をして空気を入れ替えるのがポイントです。
その上で壁をアルコールで拭き、カーテンなどはクエン酸スプレーを使う(余裕のあるときにはクエン酸で置き洗いがおすすめ)ようにしましょう。
エアコンに付いたヤニ臭は、フィルターや吹き出し口に付いたほこりを取り除くことで臭いを取り除ける場合があります。
内部にまでヤニ臭が残っている場合には、清掃業者に依頼する方法が確実です。

体や髪に付いたヤニ臭の対処法

ヤニ臭は一般的なシャンプーやボディソープを使うだけで、簡単に臭いを落とせます。
自宅でヤニ臭が気になった場合には、お風呂に入って念入りに体や髪を洗うことが対処法になります。
外出先でヤニ臭が気になった場合には、ウェットティッシュなどで軽く拭くことで臭いを軽減可能です。
香水などを使って臭いを上書きする方法は、より悪化する可能性があるため避けましょう。

 関連記事

タバコの臭いをオゾンで撃退!

タバコの臭いをオゾンで撃退!

  記事をチェック ▶︎  

ヤニの臭い対策に消臭剤がおすすめされるケースがありますが、本当に効果があるのでしょうか。

消臭剤

ヤニ臭を消す根本的な解決にはならない

ヤニの臭いを消すために特化した消臭剤は、多数販売されています。
即効性があるため気になる臭いに素早く対応できるのが特徴ですが、根本的なヤニ臭を解決するのは難しいです。
ヤニの臭いを元から消すのなら、消臭剤以外で生活のなかから根本的に臭いを取り除く方法を選ぶのが最善です。

「オゾン発生器」を使ってヤニの臭いを根本的に消すのがおすすめ

オゾン発生器ならヤニの臭いを根本的に排除できる

オゾン発生器が散布するオゾンには、臭いの原因を元から分解する効果があります。
そのためしつこく部屋や衣類に残るヤニ臭も、オゾンを活用することで元から取り除けるのが特徴です。
オゾンは消臭剤のように使用期限が切れたら入れ替える必要がなく、酸素と電気さえあれば常時稼働しておけます。
ランニングコストも電気代だけとなるため、コストパフォーマンスが高い脱臭機器です。

オゾンは気体なので部屋中のあらゆる場所に効果がある

オゾン発生器によって発生するオゾンは、空気中に広く散布されます。
気体なので掃除の手が届かない天井や狭い隙間にも行き渡るため、部屋中の脱臭に期待が可能です。
目にみえる範囲以外にも、ヤニがこびりついて臭いの原因になっているケースは珍しくありません。
そこでオゾン発生器を導入し、目で確認できない部分の脱臭を進めるのが部屋からヤニ臭さを完全に取り除くためのコツです。

オゾンは残留性がないため安心して使える

オゾンは時間経過とともに空気中に溶けていくため、残留性がない物質として知られています。
室内に残って人体に悪影響を与えるリスクがないため安全性が高く、日常的に使い続けても問題ありません。
オゾンは濃度が低ければ、人体や飼育中のペットなどに健康被害を与えません。
市販されている家庭用のオゾン発生器は安全な濃度で使用できるように設定されているため、特別な注意をしなくても安心して利用できます。

実験動画・記事

オゾンクルーラー消臭実験 -タバコ臭- 

オゾンクルーラー消臭実験 -タバコ臭- 

  実験動画・記事をチェック ▶︎  
野瀬.jpg__PID:d2a93cbe-427c-4ddc-9d7a-d0986c3f3418

京都大学 東南アジア地域研究研究所

オゾン分解触媒法は、オゾンが酸素に分解するまでのサブミリセカンド(1/10,000秒)の過渡期に存在する活性酸素による強力な酸化力を利用して脱臭を行おうとする方法です。オゾン発生器としては、①紫外線を酸素または空気に照射する方法、②水を電気分解する方法、③放電による方法の三つがあり、オゾンを含んだ空気がオゾン分解触媒を通過すると脱臭反応が起こって臭気を瞬時に分解します。

野瀬.jpg__PID:d2a93cbe-427c-4ddc-9d7a-d0986c3f3418

京都大学 東南アジア地域研究研究所

オゾン分解触媒法は、オゾンが酸素に分解するまでのサブミリセカンド(1/10,000秒)の過渡期に存在する活性酸素による強力な酸化力を利用して脱臭を行おうとする方法です。オゾン発生器としては、①紫外線を酸素または空気に照射する方法、②水を電気分解する方法、③放電による方法の三つがあり、オゾンを含んだ空気がオゾン分解触媒を通過すると脱臭反応が起こって臭気を瞬時に分解します。

オゾンマート