質問
当店はクリーニング店を営んでいます。
水洗いの際オゾン水で洗うと、きれいになるという噂を聞いております。
もし洗濯で使用するならどのタイプがよろしいでしょうか?
水洗いの際にオゾンで洗浄、ということですが、オゾン水には有機物を分解し、分解、脱色する作用があり、汚れを落とすためにクリーニング事業者様で使われています。
クリーニング事業者様によくお使いいただいている製品は、「オゾンバスターPRO」になります。
洗濯時には40~60リットルの水を使うことが多いと思います。
これくらいの水量になると、オースリークリア3やオゾンクラスター1400のオゾン生成機能やオゾンバスターシリーズのエントリーモデルであるオゾンバスターではなかなか効果的なオゾン濃度まで到達しません。
オゾンバスターPROをお使いいただくと、50リットルの水だと5分前後で1ppm以上の高濃度に達します。1ppmのオゾン濃度はクリーニングにちょうど良い濃度です。
これよりも極端に濃度を上げたオゾン水を使用すると、服の色が抜けてしてしまう可能性があり、また界面活性剤の効果も落ちてしまうので、注意が必要です。
ですので初めのうちは5分前後の時間でオゾン水の生成を行い、様子を見ながら洗濯されることをオススメしています。
ただし、白いシャツだけ洗濯したいということであれば、脱色の心配もありませんので、さらに高濃度のオゾン水で洗浄していただくことができます。
非常に強力な洗浄力で水洗いすることが可能です。
質問一覧
- 各機種の有効スペースはどのくらいですか?
- 電気代はどれくらいかかりますか?
- オフィスの体臭対策(ワキガなど)に利用したいのですが、どのようなオゾン発生器を導入したらよいでしょうか?
- 農業用にオゾン水生成器を探しております。使用用途は水稲の種もみの浸種です。2000リットルくらいの水に種を入れて、水を循環しながら10日間ほど浸します。その循環水にオゾン水を使用したいのですが、どのような機種を使えばよいでしょうか?
- 当店はクリーニング店を営んでいます。水洗いの際オゾン水で洗うと、きれいになるという噂を聞いております。もし洗濯で使用するならどのタイプがよろしいでしょうか?
- オゾン発生装置を柑橘貯蔵の腐敗防止に利用したいのですが、どの機種を使用すれば良いですか?
- 特殊清掃業者(孤独死された方のお部屋の清掃)です。オゾン脱臭は有効でしょうか?どの機種がオススメですか?
- 賃貸物件退去後の室内消臭には、オゾンは効果がありますか。また、どの機種がオススメですか。
- 10〜20畳程度の部屋の消臭をしたいのですが、オススメの機種を教えてください。
- 12畳の部屋で、猫のニオイ対策としてオゾン発生器を購入したいのですが、機種はどれを選べばいいですか?
- 自動車の消臭をしたいのですが、オースリークリア3とオゾンクラスター 1400で迷っています。どちらが良いですか?
- オゾン発生器に人感センサーはついていますか?
- 廃液など、有機物を含む液に直接投入して使用できる製品はありますか?
- オゾン発生器・オゾン水生成器の内部パーツのみの販売はしていますか?
- USB給電でのオゾン発生器の取り扱いはありますか?
- オゾン発生器の実機を見られるお店はありますか?稼働音やニオイを確かめたいです。
「オゾンマート製品の選び方」に関するご質問を見る ▶